MENU

ブログ

BLOG ブログ BLOG ブログ
  • Home
  • ブログ
  • 【kintone1分事例】kintoneを掲示板として利用。読み忘れを防止する方法とは?
2021/11/30 既読チェックプラグイン

【kintone1分事例】kintoneを掲示板として利用。読み忘れを防止する方法とは?

【kintone1分事例】kintoneを掲示板として利用。読み忘れを防止する方法とは?
  • facebook
  • x
  • line
  • はてなブックマーク

本記事は弊社M-SOLUTIONS株式会社が提供するkintone関連サービスに関する導入事例記事です。導入の課題と効果について、1分程度で読める文量にまとめてご紹介します。今回の事例は既読チェックプラグインです。是非ご覧ください。

 

導入企業概要

 

業種:素材メーカー・商社
導入プラグイン:既読チェックプラグイン
用途:掲示板

 

 

 

ガルーンにはある既読チェック機能を、キントーンにも実装したい

 

元々全社でサイボウズ社のガルーンを導入していました。そんな中、情シス部門で新たにキントーンも使うことになりました。キントーンを掲示板の用途でも利用しようとしましたが、標準機能では既読チェック機能を付いていないことに気づきました。

 

読み逃しが起きてしまうのではないかと思って、掲示板としてキントーンを使っていなかったのですが、M-SOLUTIONS社の「既読チェックプラグイン」かあることを知って、キントーンを掲示板として利用することに決めました。

 

既読・未読が一発でわかり、効率の良い情報収集か可能に

 

「既読チェックプラグイン」のおかげで、掲示が読み逃される心配がなくなりました。一度読んだ掲示は色が変わるので、閲覧者はどこまで読んだのか、何か未読なのかが視覚的に分かります。

 

また、掲示後に内容を修正した場合にも色か付くので、修正情報も把握できます。掲示板を閲覧する社員からは「既読、未読が一発でわかるので、効率よく情報収集が出来るようになった」と評価いただきました。

 

以上、既読チェックプラグインの導入事例でした。kintoneを掲示板として利用したい方にはおすすめです。ぜひ参考にしてみてください。

 

著者プロフィール

  • M-SOLUTIONSメディア編集部

    10年以上kintoneに携わっているkintoneのスペシャリストチーム。 kintoneだけでなく、サイボウズ関連製品や最新テクノロジーにも精通。 kintoneをより便利にする情報をお届けします。 kintone認定アソシエイト・アプリデザインスペシャリスト・カイゼンマネジメントエキスパート取得者所属。

Other recommended articles その他おすすめ記事 Other recommended articles